
こんにちは、おつまみ(@otsumami082)です。

最近、自宅で朗読の録音を始めたのですが、環境ノイズが入ってしまい、音質が悪くなってしまうのが悩みです。

私のような素人が30000文字の作品を朗読しようと思ったら、撮り直しや休憩も含めて丸一日以上は掛かる。となると、余裕で10000円を超えてしまいます。

そこで私が目をつけたのがホテル、というわけです。
1泊5000円のホテルならチェックイン→アウトまで20時間として、1時間あたり250円となります。

さらに、ホテルの客室ならきっと自宅より静かな環境に違いない。
そう、私が求めているのは、お高い完全防音の施設ではありません。自宅より多少マシな静音環境というレベル感なのです。
なぜなら、ある程度の雑音程度ならノイズリダクションで自然に消せますからね。

もくじ
私の選んだホテル

かどやホテル正面
『かどやホテル』は、新宿駅西口から徒歩3分という超好立地ホテル!


agoda予約画面
部屋の様子
ユニットバスタイプ12m2のシングルルームです。



残念ながら窓は1重…


部屋内の環境ノイズを録音してみた
無駄なハムノイズなどを拾わないように、冷蔵庫と空調はOFFにしました。

冷蔵庫内部スイッチ
カーテンを閉めてできるだけ外ノイズをカットして、マイクを設置。

♢画像内のマイク♢

音声データ
日中にホテルの机で収録した環境ノイズ↓(※ヘッドホン推奨)

iPhoneアプリで騒音レベル(dB)を計測


昼間での測定
まずは机の上にiPhoneを置いて測定。

dB Meterアプリ測定画面
平均41db。
お次はデスク下の棚の中。

この細長の狭い空間にiPhoneを置いて測定


平均36db。

夜中0時に測定
机の上。

平均36db
棚の中。

平均32db

日中の宅録(自宅)の数値


平均32db。

夜中0時ころに測定

平均28db。

)
朗読レコーディングに向いているか?

朗読レコーディングには向いていません!
壁の防音が貧弱
隣の宿泊客の電話声が聞こえまくりでした(;^ω^)
なんか

という感じでキレていましたね。

たとえ外ノイズが落ち着く深夜帯だとしても、朗読レコーディングは無理なことがわかりました。
また、場所柄、深夜でもパトカーのサイレンもうるさかったです。(´・ω・`)
つまり
窓と壁、防音レベルは及第点以下。(※寝泊まりするだけなら問題ないレベル)

【重要】かどやホテル自体はめちゃくちゃ便利
今回は、録音環境として妥当なのか?という視点で『かどやホテル』を見てきた結果、かなりのディスになってしまったと思います。

- 新宿駅西口から3分という神立地なのに安い
- 自販機やランドリーが備え付けられている
- 部屋も普通に綺麗
- 近場にコンビニや飲食店がたくさんある
- 枕が選べる
交通量の多い立地なので、シーンとした静かな環境を求める人には向かないかと思います。
とはいえ、騒音はノイズキャンセリングイヤホンを使えば、神経質な人でも気にならないレベルだと思います。
♢コスパの良い高音質ノイズキャンセリングイヤホン♢
まとめ
新宿の1泊5000円以上のシングルルームでは朗読録音は無理だった。
その原因は、大きな環境ノイズと窓&壁の防音性能の低さにあり。

さいごに
ホテルで朗読レコーディングしようという発想は甘かった!と痛感しました。(;^ω^)
が、しかし、私はここで閃いてしまいました。
もしかして…ラブホテルなら防音がしっかりしてるんじゃね?

To Be Continued…?
参考サイト
- ラブホで気になる「音漏れ」ってどうなの?|ラブホスタッフの上野さん - Peachy - ライブドアニュース
- 【一人ラブホテルのすすめ】ビジネスホテルよりもメリットが多い理由! | ナイトライフJAPAN



